さくらインターネットのレンタルサーバーで困ってること・2018年~2020年までの軌跡

この記事は「さくらインターネットwordpressでログインできなくなった。」の記事タイトルを変更し、レンタルサーバー利用中で困っている事象を随時記録するページにしました。
2017年からずっと困っていて、ついに2018年まで ...
wordpress利用者がレベルアップするための気になる記事

私が今年、2016年~からwordpressで調べた記事のリンクまとめです。
wordpress使ってるけど、更なるカスタムしたい人用の参考記事たち。
私が理解できたものだけをまとめました。これからも増える予定。メモリ ...
さくらのレンタルサーバーが重いので、自分のサイトの負荷状況を調べた。

気がついたのは2016/07/09の午前中から。
サイトのバックアップとっていたときに「なんか反応鈍いな、ページ重いな」と感じまして、wordpressのキャッシュを削除してみたりしましたが改善なし。今こうやって、wordpr ...
wordpressで漫画サイトを立ち上げるためにやったこと

以前より「漫画だけ別ブログで立ち上げて管理楽にしたい、見やすくしたい」と思っていたのですが、さくらインターネットへ引っ越してwordpress別にすることができたのでやってみました。
今回は日記帳ブログからより「サイトっぽく」 ...
さくらインターネット(スタンダード)にサイトを移転した過程を書いてゆくよ

***
この記事は現在進行形です。
また気がついたことあったら追記予定です
***
Futurism Workからさくらインターネットへ独自ドメイン取得し、wordpressの移転をしました。 ...
wordpressのプラグイン更新したらデータ壊れたのでここで実況してました。

<注意>
この記事は当時利用していたレンタルサーバーFuturism Worksで起きた出来事です。
2016年現在はさくらのレンタルサーバーを利用しています。
wordpressのコネタ。メディアを「タイトル」でラベリングして管理する

今回はワードプレスで画像管理するためのこねたメモです。
wordpressで同人サイト作った!やった!イラストとか漫画ガッツリ更新するぞ!!!
・・・と、勢いに任せてガンガン画像アップロードしてたらですね。
スマートフォン・タブレットのホームアイコンを作るためのファイル名のメモ

サイトを見直していたら404 not foundが出ている画像拡張子を発見したので「なんだこりゃ」とググってみたら、どうやら「スマホ・タブレットのホーム画面用のicon画像を呼びにいってる」らしい。で、自分用に拡張子だけメモとりました ...
テキストで作った小説に改行を自動で入れるツール「HTML変換機」

*Vectorからの配布リンクがなくなったため、このツールは現在ダウンロードできません*
小説サイト向け支援ツール関連リンク
小説htmlの小人さん
Vector-HTMLtoTXT・・・改行と空白に対 ...
Bootstrapで同人サイトは簡単に作れるの?やってみたよ。

Bootstrapという簡単にレスポンシブサイトが作れるのがあるときいて、ずっとぐりぐりいじってました。
注意:素人が検証用に作ったので、すべての環境での動作保障は致しかねます。参考にどうぞ。
利用したツール