LED トレース台

2014年8月17日


【送料無料】LEDトレース台 薄型 A3サイズ 3段階調光機能付き USB給電 ライトテーブル[400-TBL005]【サンワダイレクト限定品】

サイズはB3、写真は横にした状態で撮影されてるね。大きい。しかもUSB給電です。B3だとイラストレーターとか写経とか製図とかそんなときに使うプロっぽいサイズのイメージ。
私は十ウン年前から同じトレース台(現在は「蛍光管タイプトレースボックス」といわれているものです)使ってますが、最近のはLED・薄型・コンパクトなのが多いですね。すごく進化してます!でも、買い替えするとなると薄型はどうだろう。滑り止めがしっかり働くのであればいいかな。あと、トレース台の大きさは
縦長で使えるならA4で十分です。趣味原稿なので、B4縦でデカデカとかく事がめったにないのと、線入れた後はスキャンに回すので、市販されている、一般人に手が届き安スキャンがだいたいA4サイズ売りしてるんですよね。
それにトレース台の傾斜が横長・縦長・どちらでも対応できるもののほうがいい。むしろ傾斜なしでこちらで傾斜つけて用意した作業台にトレース台のせて線入れできるのであれば薄型万歳!で購入するかも。

これは好みの問題ですけど、私としては「傾斜がついている」「土台がしっかりしていて動かない」という道具のほうがポイント高いので。落ち着きないんですよね、描いてるときの私の手・・・。紙もガンガン回すしな。

そしてこれも好みの問題なのですが、私がいまだにアナログ作業を手放さない理由なのですが

      ◆文具使って書いたほうが楽しい。色々試すのが好き。
      ◆私の脳は手で書いたほうが働く速度が速い

・・・というとてつもなく好みの問題です。ぱっと思いついたことをすぐ書き留めたい時、紙と鉛筆のほうがはるかに早いです。
形に残して手元においておきたいものってあるじゃないですか。
私にとって自分の書いたものってのはそれなんだと思います。
たまに黒歴史@謎ポエム発見して悶絶するものもまた一興(なお最近やらかした模様)

このページは身の回りの文具の商品紹介です。今日といいつつたまにしか更新しません。

 

*スポンサードリンク*


アイシー アルティプロ B4 ARP-1
私が長年使っている「蛍光管タイプ・トレースボックス」はこちらと似たクラスのものです。

★楽天★【送料無料】Too ピクチャートレーサー PT405Ws(スターライトホワイト・・・持ち運びできるバッテリーもオプションで追加可能な薄型トレースサー(板っぽい)

関連記事

履歴書手書きめんどくさい。書き損じのリスクを減らす履歴書の書き方

●。スポンサーリンク













●。