Adobeフォトプラン(フォトグラフィープラン)を口座振込で購入、1年利用したのでメモ。

2016年10月25日

photoshop2015

●。スポンサーリンク





●。

私はPhotoshopだけ最新のものを使いたかったんだ・・・

しかし、PhotoshopCCは月額製。高い。
仕方ないからPhotoshopエレメンツ12を買ってその場をしのごうと思っていたのですが、エレメンツで非常にストレスのためる出来事があったため、Photoshopを買いなおそうそうしよう!となったわけでした。

Photoshopエレメンツ12での不満

★ショートカットキーの反応が不安定

ショートカットキーとは

Photoshop ヘルプ /
初期設定のショートカットキー

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/default-keyboard-shortcuts.html

一番つらかったのがこれです。私はタブ開きではなく、ファイルごとに別窓を開くという方式で画面切り替えながらやってるんですね。
el12-1
この方式でショートカットキー多様すると反応がしないことがある。
このためにキーボード変えてみたり、入れ直ししたり、アップデートないかとか、ヒント探したんですが、現状お手上げでした。
で、Photoshop体験版を利用してみたらちゃんとショートカットキー反応する。
これ「うちのPCの相性とか、エレメンツ本体自体の問題じゃないか・・・?」と思ってしまったわけでして。
 
 

★ワークスペースがいちいちリセットされる

作業領域ですね。レイヤーとか。理由わからないんですが以前の作業用窓を覚えててくれてない。
エレメンツにはもともとそういう「カスタムで作業窓覚えさせる」ワークスペース保存機能はないので、これは覚悟してた。でも作業効率考えるとしんどい。
 
 

★バッチ処理で一括アクション指定ができない

・・・これも覚悟はしてたんですが、やっぱり自分で登録したアクションをフォルダ一括処理したかった。
 
 
上記理由により、Photoshopccを使うことを決心したわけです。
で、Photoshop単体年間契約より安い「Adobeフォトグラフィープラン」というのがあるのを発見。そちらを使うことにしました。
 
 

単体Photoshopプラン・フォトグラフィープランの違いとは

フォトグラフィープランは「写真家向け」という名目でLightroomとPhotoshopCCがセット、月額980円で利用できるプランです。
Photoshop単体の月額料金は年額利用でも¥ 2,354 です
フォトショしか使わないならコッチのほうが安い。
でも、

フォトグラフィープランはなんで
PhotoshopCC本体単体プランより安いのか?

理由はクラウドサービス・素材+フォント利用サービスが有るかか無いかです。
フォトグラフィープランでは利用できるサービスに制限があります。

参考 AdobeCreativestation
Photoshop単体よりもPhotoshop+Lightroomの方が遥かに安いのはなぜ?BY Sho Nishiyama 2014.08.13 公開 (2016.02.15 更新)

Photoshop ヘルプ | Photoshop と Creative Cloud フォトグラフィプログラムの違い

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/differences-photoshop-creative-cloud-photography.html

Creative Cloud Market

Photoshop単品での契約の場合、

  • クラウドストレージの容量が多い
    (Creative Cloud オンラインストレージ)
  • クラウドマーケットで素材を使える
    (Creative Cloud Market)
  • クラウドからフォントをすぐに使える
    (Typekit)
  • というわけなので、上記「クラウドサービスイラナイです」なら、フォトグラフィープランが圧倒的に安いのです。
    つまり、クラウドサービス利用しない!というのであれば、単体Photoshopの最安値は980円という事になります。
    なので今回私はこちらをAdobe公式から申し込みました。
    私が申し込んだ当時は「フォトグラフィープラン」という名前でしたが、2016年10月現在「アドビ フォトプラン」という名称に変わり、月額980円となっています。
     
     

    アドビ公式からフォトプラン申し込みの流れ

    私は銀行振り込み一括払い指定でしたので、金額はフォトプラン11,760円/年(税別)での申し込みです。
    (実はこの値段、エレメンツの最新版を毎年買うより安い)

    (1)Adobeアカウントをとる・またはログインする
    (2)フォトグラフィープランのページへ移動し、フォトグラフィープランの「年間プラン(一括払い)」を選択、購入するをクリック
    ここで場合によっては再ログインを実施する。
    (3)支払い方法選択

    指定した住所に3営業日で振込用紙が届く。 ライセンスが使えるようになるのは入金確認できてからさらに3営業日後になる。
    コンビニ払いの場合、指定した住所に3営業日で振込用紙が届く。
    ライセンスが使えるようになるのは入金確認できてからさらに3営業日後になる。

    3営業日ってことは、土日祝日含まず、3日後、という認識でOKなんだけど、これ、日本の営業日の感覚でいいのか?アドビ営業日ってのがちょっとわからない。
    申し込み完了すると
    銀行の場合、払い込み用紙が届くのは1週間後。到着して入金してから5営業日かかります
    銀行の場合、払い込み用紙が届くのは1週間後。到着して入金してから5営業日かかります

    こんな画面になります。
    マイアカウント画面に移動して、注文履歴に載っているか確認も忘れずに。
    %e6%b3%a8%e6%96%87adobe%e4%ba%8c%e9%87%8d%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%8b%e7%a2%ba%e8%aa%8d

    Adobeフォトプランをもっと安く手に入れたい場合

    2017年当時はAmazonが最安値でアドビフォトプランのオンラインコード販売していましたが、
    2020年現在最安値で年間プランを契約できるのは公式Adobeのみです。
    値段の違いは「Adobeクラウドのストレージ容量」が多いか、少ないかだけです。

    公式Adobe フォトプラン (20 GB)年間プラン (一括払い)-¥11,760 円
     

    Amazon販売 フォトプラン(1TB)12か月プラン(一括払い)-¥23517円(時々セールで安くなってます)
     

    アドビ公式で1回買ったライセンスを継続用にamazonから買って引き続き使えるのか?というのもレビュー見ると心配になるのですが、無事できました。2020年も方法は変わってません。
    詳しくはこちら「Adobeフォトプラン(フォトグラフィープラン)をamazonで買って既存のAdobe契約に引き継ぎできたので報告。

     
     

    で、実際フォトグラフィープランってどうだった?

    Photoshop単体利用で、一ヶ月単位で買えるってのはいいなと思いました。
    仕上げするときだけライセンスを期間限定で買うってこともできるわけですし。
    あと、ショートカットやワークスペースでわずらわされることもなくなりました。
     
    ただ、エクスプローラファイルからサムネイル一覧を取得できないので、基本的に画像整理は「アドビBridge」から行うようになります。
    最初は戸惑いましたが、こつさえ飲み込めれば、画像整理するのはブリッジ使ったほうが楽です。

     
     

    アドビクラウドがPC立ち上がるときに勝手に起動してる。止めたい

    私は「AdobeCreativeクラウド」を利用する予定は全然ない。
    しかし、AdobePhotoshopのフォトグラフィープランをダウンロード、インストールすると一緒にクラウドが入ってくる。
    しかもPC立ち上がるときに自動起動しようとする。
    その分、PCの立ち上がりが遅くなるのが非常にイヤだったので、ヘルプページ見ながらとめました。
    Creativeクラウド利用する予定がない人で、「なんかPCの動きモッサリになった」という人はこちら確認して、起動してたら止めたら改善するかも。

    adobe ヘルプより
    Creative Cloud デスクトップアプリケーションの自動起動を停止する方法(Windows)
    https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq03260409.html

    Windows 10 の場合
    Windows 8.x の場合
    Windows 7 の場合

     
     

    web用に保存より新形式で保存してjpegをコンパクトにできるようになった

    以前と同じ場所に「web用に保存」が出なくなったので何でだろと気になっていたのですが、じつはアドビでおすすめの新形式保存がありました。

    参考 AdobeCreativestation
    Photoshop CCの「Web用に保存」機能の話BY Muneo Tochiya 2015.07.03 公開 (2015.07.08 更新)

    で、実際やってみたんですが、ファイル>書き出し(ctr+shift+alt+W同時押し)で、調節画面出すんですけど、パーセント形式で画質変える仕様になってました。
    以前だと、高画質、最低画質、などの選択肢があったんですが、それがない。
    JPGだと
    最高画質:100
    高画質:80
    やや高画質60
    中画質:30
    低画質:10
    という目安があったので、それを目安に調節してみるといい具合になる。
    pngは32bitか8bitかで選べるんだけど、8bitチェック入れて画像保存するとすごく軽量化される。PNG形式はコッチ使うのおすすめ。
    gif変換は「web用に保存」であった減色方式が無いので、現状で新・書き出し形式でのgifはサイズ小さくするには不向き。

     
     

    Photoshopの環境設定について

    編集>環境設定>一般 から設定可能

    メニュー文字の大きさ変えたい

    これのことです。
    これのことです。

    【インターフェース】>【テキスト】UIの変更→200%にして再起動すると大きくなる。けれど、作業用パレットまで大きくなる。
    adobecc-%e7%92%b0%e5%a2%83%e8%a8%ad%e5%ae%9a
    欲を言えば、メニューの文字のサイズだけ大きさ変えれたら良かった

     

    起動最初にファイル一覧出てくるのがイヤなので消したい。

    adobecc-%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e7%94%bb%e9%9d%a2%e5%a4%89%e6%9b%b4
    【一般】>【オプション】の
    「ドキュメントが開いていないときにスタートワークスペースを表示する」のチェックをはずす。
     
     

    ウィンドウ分離方法

    adobecc-%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a6%e5%88%86%e9%9b%a2
    【ウィンドウ】>【アレンジ】>【すべてのウィンドウを分離】

     

    アドビクリエイティブクラウド(Adobecc)でPhotoshopがインストール・アップデートできない(600エラー)

    こういった画面や
    こういった画面や

    こういった窓が出る。
    こういった窓が出る。

     
    どうやら同じことにお困りの方がフォーラムでもいたようです。

    参考:adobeフォーラム
    CreativeCloudでIllustratorCC(2015.3)とAuditionCC(2015.2)がインストールできない。
    https://forums.adobe.com/thread/2175698

    で、解決至ったのは、以下のブログ参考記事でした。

    Photoshop CC2015のアップデートが失敗する(エラーコード160) - PC・ウェブ制作参考ノート

    Photoshop CC2015のアップデートが失敗する(エラーコード160)

    古いAdobePhotoshopがはいってるとAdobeccからPhotoshopccがインストールできないみたい。
    古いAdobeのPhotoshopいったんアンインストールしてやってみたら解決しました。
    (ただし、参考記事でも書いている通り、古いAdobe製品入れ直しができる、二度と使わないなどの理由が無ければアンインストールは危険です。復元できないので自己責任で。)

     
     

    Adobeフォトプランの解約はどうしたらいいの

    以下でプラン変更、解約方法が記載されてます

    adobe 【ご購入・ご利用ガイド】プランの変更と解約方法

    上記の参考情報のように画面を進めていくとですね…
    実は、解約ボタンが出ない人もいるのです。
    そういう方は、Adobe公式でアカウントでの支払い状況を確認してみてください。
    私もAdobeアカウントのプランに、解約ボタンが出なくて「どうしてかなー」と調べたんですが、なんのことはない、クレジット支払いにしていないから出ないだけでした。

    adobeサポート 解約方法と解約ができない場合についての対応
    より引用

    銀行振り込み・コンビニ決済・ダウンロードカードなどのコードを利用している場合

    クレジットカードを登録されていない場合は自動更新されない為解約ボタンは表示されません。

    解約の手続きは不要となります

    というわけで、自動解約になるのを待っていればいいだけですね。
    一般振込用紙などがAdobeから届いて、現状どういう契約か不安だったら
    adobeサポート 解約方法と解約ができない場合についての対応
    から、チャットサポートへ移動できるので、営業時間に問い合わせて、解約手続きを申告しておくといいですよ。

     
    PR:Amazon

    Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版

     
     

    ●。スポンサーリンク













    ●。