マスキングテープ

2016年8月2日

ちまたでハヤリのマスキングテープDIYとやらに挑戦しました。
百円均一でのおしゃれなマスキングテープやインテリアシートを貼ってリメイク!
・・・って記事特集とか良く見るのでセリアとかダイソーとかいってきたんですけど、100円均一で売ってるマスキングテープやインテリアシートって「短い」んです。
なので、私はロフトでマスキングテープかって来ました。カモイの「mt」シリーズのヤツです。
セリアのインテリアステッカーは2メートルだったのでそれは3本買って、ダイソーではインテリアシートを手に入れました。

短いテープ複数買うより、 長くて柄が統一されてるほうが 結局効率がいいです
短いテープ複数買うより、
長くて柄が統一されてるほうが
結局効率がいいです

 
今回はオンボロのカラーボックスをマスキングテープで「見えるところだけ貼ってなんちゃってインテリア」です。
(本当は全体張替えやろうと思ったんだけど、途中でめんどくさくなった)
こういった色の仕切り板を・・・
こういった色の仕切り板を・・・

ステッカーとマスキングテープ で目立たなくします
ステッカーとマスキングテープ
で目立たなくします

 
IMG_20160729_080916
今回長い面はマスキングテープではなく、セリアで売ってた「テーブルクロス・無地」をボンドで貼った。
1平方メートル以上のものをマスキングテープはるよりはペンキ塗ったり、インテリアシート貼るのがいいです。
 
できあがりはこんな↓感じ
余ったテーブルクロスでカーテン等を作りました
余ったテーブルクロスでカーテン等を作りました

右側のステッカーらしきものはセリアで売ってたインテリアタペストリー?のようなものです。今回はこれと青色のヤツ購入。後ろのカラーボックスに入ってる辞典や本をクリップで留めて隠してるだけなので気分で変えようと思ってます。大きなクリップも便利。
やってみた感想としては、マスキングテープは柄物1本と後は無地で組み合わせたほうがインテリア的に「うるさくない」と思いますた。
今回は白黒つぎはぎなカラーボックスになってしまいましたが、自分で作業用スペースをデコるってのは楽しかったです。
 

このページは身の回りの文具の商品紹介です。今日といいつつたまにしか更新しません。

 公開日:2016/08/02

 

*スポンサードリンク*

Amazon 
カモ井加工紙 mt CASA 100mm ミックス・ブルー

楽天

  

●。スポンサーリンク













●。