電子書籍2【バイオレンス礼智22】

1240305527_1

印刷会社が本格的に電子媒体に参入、展開を決めたというニュースを聞いた当時書いた漫画。
とりあえずは書店に電光掲示板などを販促アピール目的で置いたりしているそうですが。
電子書籍を実際買ってみたんですが、漫画・エンタメ雑誌・ムック系は最新号をさっと読めていいなとは思ったんですが。
小説などの長編物を読んでいると、だんだん目がチラチラして、非常に目が疲れ、頭痛がして途中で放棄。印刷された本なら何時間でも読めるのに。あの液晶画面から出る光がいけないんだろうか?日本人「眼鏡人口=目の悪い人口」多いと思うし、電子書籍をもっと普及させたいなら「目にやさしい」ハードを作って欲しいなと当時思ってました。

2013年現在、電子書籍を買ってる身としては、アンドロイド用の電子書籍端末はイラッとする作りの物が多い。アップデートするたび改悪されるのは何故なのか。新しい機種や、セキュリティの問題上、仕様を合わせてるのかもしれないですが、せめてダウングレード機能だけでも救済措置として公式ホームページにおいてくれるとかはないだろうか。ページクリック後、本文データの解像度がめちゃめちゃになる会社のアプリもある。本ならすぐめくって読めるのに…。
あと、同じシリーズまとめ買いが標準装備な会社がe-bookさんしか心当たりがない。電子書籍のいいところってかさばらないからまとめ買いできるところなんだけど。。。一冊ずつクリックは微妙に面倒です。

他の電子書籍ネタ漫画はこちら電子書籍【バイオレンス礼智15】
 
 

トップへ戻る
error: Content is protected !!