EPSON GT-7600Uをwindows10で対応させる方法
2020/1/29
「スキャナーEPSON GT7600U をWIN7で使う。」(投稿日: 2012年1月9日)より改題し、windows10 で利用する方法に編集しました。
Windows10への移行で一番困るのが「昔使ってた周辺機器が使えるかどうかわからない」ということなんですが。
一応これ↑も使えました。
注意
この設定をしてできる、できないは個人のPC環境に依存し、設定することによってパソコン動作が不安定になったりすることもあります。
利用してるパソコンに不具合が生じた場合でも、一切補償はできませんので、ご注意ください。
エプソンのスキャナーGT-7600は1999年8月発売の化石
この私の愛用品、とても古い一品です。
ですが、現在市販で出回ってる廉価品スキャナーに比べてとても頑丈です。シンプルイズベストで「センサーがカラーCCD」で最大出力解像度は9600dpiまでいける。今、これと同じスペックで新品モデル買おうとするとお高いです。
結果的に私の環境で利用可能だったのでご報告です。
(私の現在のPC環境はこちらに書いてます)
以前からWinxpで使ってたスキャナーEPSON【GT7600U】をどうしても使いたい(だって金が無い)ので、Windows7で
Windows 7 アプリケーション動作報告リスト EPSON GT-7600U
(現在リンク切れ)
↑こちらにぶち当たり、どうやら
GT9300UFのドライバを手動設定(無理矢理)すれば動く!
という結論がありまして、この方法でWindows7でもうまくいってたんですね。
この方式であわよくばWindows10でも使えないかと。Windows10に買い替えた時にかなり予算使ってしまったので、できれば…と。
さて、ドライバは簡単にインストールできた。でも、Windowsでどうやってドライバーを手動選択すりゃいいの!?となったわけで。
windows7だと手動選択方法はこの内容で大丈夫だったったのですが、Windows10でもこの方法で認識するのか?と確認してみました。
EPSON GT7600U windows10での手動設定方法
エプソン公式
サポート&ダウンロード GT-9300UF
https://www.epson.jp/support/portal/download/gt-9300uf.htm
*できればwin10の高速スタートアップ設定を切って、再起動してください。
古いドライバーは、高速スタートアップがオンになっていると、プログラムインストールしてもうまく立ち上がらないことがあります。
私は高速スタートアップ必要ないと思ってるので、無効化してPC使ってます。
参考情報 NEC 121ware.com
Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法 より引用「高速スタートアップ」とは、パソコンの起動を速くするため、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能です。
Windowsを高速で起動できますが、規格の古い周辺機器が認識されなかったり、BIOSなどの設定変更を行ったあとにパソコンが正常に起動しなかったりする場合があります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
準備ができたらいよいよ↓PCとスキャナの手動設定操作です↓
Windows10のコントロールパネルはWindows7とちょっと違った場所にある。
不明なデバイスとしてGT7600が出現する。
出現しない場合はUSB差込口をかえたり、PCや周辺機器の再起動を行ってみる。
(これでデバイスマネージャー画面に「不明なデバイス」と出てこない場合はこの先の設定は難しいです。あきらめたほうが早い)

さらに「プロパティ」のボタンがあるので押す。
このデバイスと互換性のあるドライバーがありません。
このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。
別の窓が出てくるので、「設定の変更」を押す。
さらに別窓が出て、「ハードウェアの更新」のボタンを押す。

コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します、を押す。


「閉じる」を押して、デバイスの状況を確認します。
Photoshop2020の読み込み(WIAサポート)にもGT-9300は対応しています。
WIAインターフェースとは
Adobe Photoshop マニュアル
画像とカラーの基本
カメラやスキャナーからの画像の取り込み より
WIA インターフェイスを使用した画像のスキャンと読み込み(Windows のみ)
スキャナー設定後、パソコンや周辺機器に不具合は出ているのか?
windows 10 ver1903 での動作
2019年1月現在は作業に支障はありません。
脆弱性とかそういった情報もまだないです。
何かソフトが強制終了する、ということもないです。
2020年3月追記
1度ドライバーの認識GT-9300としてうまくいかなくなることがありました。その時は上記手順をやり直ししたら改善しました。
windows 10 ver2040 での動作
2020年9月追記
windows 10 ver2040でもドライバ認識は可能です。
が、スキャナーを常時ONでPCを長時間稼働したところ動作不安定になりました。
やはり無理に動かしているデメリットもありそうです。
現在は使う時だけスイッチオンにして利用しています。
windows 10 ver20H2 での動作
2020年11月追記
Windows10の20H2更新に伴い、エプソンドライバーgt9300がプログラム上に存在するにもかかわらず「認識エラー」が起きたため、ドライバーを入れなおしと上記手順をし直したところ、動作しました。
2021年2月追記
OSビルド19042.804でも稼働中。ただし、
スキャナーを使う時だけ電源スイッチを入れています。古いドライバーなので、常時稼働させるのは避けようかと。リスク回避。
2021年9月追記
Windows10の品質更新プログラムupdateの進行具合が遅いなーと思い、原因の切り分けとして周辺機器の見直しを行いました。…で、GT-7600の電源落としたところ、重たかったプログラム更新が急に進み始めました。
やっぱり古いドライバー入れてるのってリスクあるんでしょうね。
アナログ作品作ってる人ならスキャンはCCDセンサーが良いみたい
以上、Windows10で古いエプソンスキャナーGT-7600Uを使えるようにする方法でした。
ただ単に「私の環境ではできたよー」ってことです。
実は私、プリンタ+スキャナの複合機は好きではなかったりする。一応所持してますが。
やはり家庭用複合機は個々の性能が落ちる「万能型」なので・・・。
アナログ人なのでできれば、CCDセンサーのスキャナーが欲しいです。
参考
セイコーエプソンより
CISとCCDのスキャナーセンサーの違いを教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36174
複合機のスキャン機能って、CCDセンサー搭載してるのってマレです。少なくとも家庭用で私は見たことないのです、今のところ。
↑これがちなみにEPSON GT9300です。
値段と性能のつりあったスキャナーとのことですが、もう中古でしか手に入らないんだぜ。古いから。
現在セイコーエプソンのミドルモデルで考えるとGT-X830になるのかなぁ。
たぶんGT-7600 が壊れてしまったら泣きますわ、マジで。
★関連記事
アナログ漫画の線をデジタルデータ化したい!エプソンスキャナー・PhotoshopElements小技(時短したい人向け)