クルトガ シャープペン

2016年7月30日

最終記事作成日時:2016/7/30

kurutoga

実は私、正しい鉛筆の持ち方ができません。
どんなだ!っていわれると、習字やるとき、持ち方で「双鉤法」ってのがあるんですが、それに似たようで似てない、変な持ち方をしてます。
なので薬指にペンだこができます。
筆圧が高いのもそのせいだと思います。

そんな私が、クルトガシャープペンを買ってみたよ。
ついでに
以前買った某社のシャープペン
自宅内そこらへんに落ちてたおそらくもらい物のシャーペンに鉛筆カバーつけたやつ
(トンボ/うずまきグリップ ブルー/ND-GUM使用)
と比較してみました。

公式:https://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/standard.html

三菱公式サイト:クルトガ スタンダード

・とがり続ける芯のシャープペン

描きながらちょこちょこ芯の先見てみたんですけど、確かに少しとがってる気がする。
心持ち、定規で線を引きやすいです。

・グリップ部分

硬い。なんか巻かないとつらい。
グリップの太さは普通のシャープペンと同じ。なじみの太さです。
某社のシャープペンはグリップがソフトですが、太すぎてなんか…と思ってクルトガを買ったので、クルトガに保護用グリップ巻くと太さがそんなに変わらなくなってしまうなー。
保護用として使っているトンボのウズマキグリップを巻くと、すごく太くなるなー。

・重さ
軽いと思う。
安物シャーペンにある、モッタリした重さがクルトガにはないです。

ぱっと思いついたのはこのくらいかな。
ゲタ履かせた定規使うことが多いから、線引きやすいのはいいですな。

 

漫画描くためのシャープペン。ちょっとした話

以下の写真を見てください。
IMG_20160730_214237
シャープペンの先って、AとBのタイプがあります。
ゲタはかせた定規を使って線を引きたい時は、圧倒的にAタイプのシャープペンを使ったほうがやりやすいです。Bタイプだと定規にあてたときにペン先に傾斜ついてるのでガタつく事が多く、直線を引きたいときに失敗する確立があがります。
文字書きやすいのはBなんですけどね。
 

このページは身の回りの文具の商品紹介です。今日といいつつたまにしか更新しません。

 

*スポンサードリンク*

Amazon 三菱鉛筆 シャープペン クルトガ 0.5 レッド M54501P.14

楽天 

[三菱鉛筆]クルトガシャープペン0.5mm芯 軸色:シルバー【M54501P.26】

価格:370円
(2020/3/10 11:43時点)
感想(4件)

●。スポンサーリンク













●。