wacom Intuos2(旧)タブレットペンの芯・ラバーグリップを交換しようとした

2015年10月29日

※当サイトにはプロモーションが含まれています


IMG_wacompen1

板タブ使ってもう何年でしょうか。同じもの使って10年以上たってるかな?現役のうちのwacomタブレットさん。かなり頑丈。
芯が磨耗して先が丸くなってたので、交換しようと思い立ちました。
が、はずし方がわからない。
IMG_wacompen2
ついでにラバーも交換しようかと思ったがどこからはずしたらいいのか、わからない。
なにぶん、旧製品ですので、壊れたら代替のペンが買えるかどうかもわからない状態だったので、慎重を期して公式サイトでちょっと手入れ方法見てきました。

ラバーグリップのはずしかた

グリップペンのラバーグリップの交換方法について wacom
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/89

取扱説明書にも図解があります。
IMG_wacompen1-1

まずスイッチ部分をはずせばいいらしいがそーっと、垂直に引き抜く。
成功しました。
IMG_wacompen3

分解も成功。意外とスルッと抜けました。

IMG_wacompen4

タブレットペンの芯の抜き方、差し方

替え芯の交換について wacom
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/149

これは毛抜きピンセットを自前で用意が必要でした。

IMG_wacompen5
こうやってつまんで、垂直に引っこ抜くそうだ。中で折れちゃうと悲惨なので、慎重に。

抜いた芯の比較。 左が使用済み。少し丸い。
抜いた芯の比較。
左が使用済み。少し丸い。

まだいいかなとは思いましたが、芯たくさんあるし、とがってるほうが書き味よいしということで交換。
差し込むときは動かなくなるまで奥に入れるそうな。
ラバーグリップはまだ大丈夫そうなので、きれいに拭いてから元に戻しました。

スイッチの向きを逆に入れてしまったの図。
スイッチの向きを逆に入れてしまったの図。超焦った。

スイッチ逆に入れてしまっても、もう一度抜けばはめ込みなおし可能です。
逆でもはいるってのが驚き。
でも、少し抜きづらかったので、こういう失敗しちゃうとスイッチの部品折れちゃうかもしれない。
入れるときはむき気をつけてください。

正しいスイッチのはめ込み。
正しいスイッチのはめ込み。

というわけで、タブレットペンのお手入れ完了です。

余談

何でペンタブレットの手入れし始めたかというと、普段使いのUSBマウスが汚れその他モロモロで利用不可状態になったためです。結局新しいUSBマウス買って来ました。

USBマウスよりさらに年代物のタブレットはできれば長く使いたいです。カイカエルトタカイシナー。

公式ショップサイト wacomstore

PR:amazon
Wacom 替え芯(フェルト芯/20本入り/芯抜き付属) FUZ-A154

Wacom ペンタブレットオプション 替え芯 Intuos4用 エラストマー20本入り ACK-20014

Wacom ラバーグリップ amazon検索結果

PR:楽天市場にも公式あります。

ワコムストア楽天市場店

●。スポンサーリンク













●。
●。