Photoshopフリーズ@windows版トラブルシュートまとめ(Elements含む)

2021年2月25日

Wacom問わず、ペンタブレットとかマウス使ってPhotoshop利用してる方いると思うのですが、「フリーズした時どうすればいいのさ!」と困るわけで。

まず自分でできそうな所ってどこかなー?というわけで、リンクまとめます。
windows利用者向けです。
PhotoshopとPhotoshopElementsについて集めてみました。
手詰まりになってAdobeに問い合わせするときにも役に立つと思うので、よかったら参考にしてみてください。

●。スポンサーリンク





●。

最初の一歩編

おかしくなる直前、何をした?

  • 何月何日まで正常に使えていたのか?
  • 正常に使えていた直前直後、

  • windowsのアップデートは走ってたりしなかった?
  • 何か別のソフト入れなかった?Photoshop更新入った?
  • 周辺機器を変えたりしませんでしたか?
  • まずここを把握しておく。
    上記に心当たりがあって、変更したものがあるのであれば、周辺機器なら取り外す。ソフトはいったん削除する。更新前に戻す、などをやってみる。

    こんな感じで心当たりを探してみてください。

    全く心当たりなければ次へ。

    パソコンを完全シャットダウン、再起動する。

    何の動作でもそうなんですが、windows10や8.1で調子おかしいときは「高速スタートアップをやめる」「完全シャットダウンを行う」で調子戻ることが多いです。

    Windows 10で高速スタートアップを無効にする方法 NEC 公式より

    私は高速スタートアップ嫌いなのでいつも無効化してます。(小声)

    Photoshopの「環境設定」「パフォーマンス」のグラフィックのチェックを外して起動してみる

    パフォーマンスを向上させるためにグラフィックプロセッサーを使用 のチェックはデフォで入っている(画像クリックで拡大します)

    このチェック外して正常に動くようになるならパソコンに搭載しているグラフィックボード側の問題の可能性があるみたいなので、
    グラフィックボードドライバの入れ直し・バージョンダウン・バージョンアップなどを試してみる。
    グラフィックボードがPhotoshopの推奨環境を満たしているかどうか再度確認する
    という操作をします。

    windows10を利用なら、旧IME言語バーに戻す

    テキスト入力しようとしてフリーズするなら言語ツール、これが原因かもしれないです。

    フォトショップフリーズ頻発の原因と解決法 ~あのねライフ より
    https://anonelife.com/hobby/pc/software/windows-photoshop/

    私のPhotoshopElements2021でも発生したことがあり、カラーパレットづくりをしていた時、スウォッチに名前つけようとしたらフリーズしました。このIME言語を旧設定にしたところ収まりました。

    次の一歩編

    Adobeサポートページの提示している項目に該当するか確認する

    Photoshop利用してる人ってバージョンアップ繰り返している方結構いると思うので、プリセットブラシとかシェイプとか引き継ぎしてるケースもあると思います。
    一回自前で持ち込んだプリセットを切り離して、プレーンなPhotoshopのみで動くかを確認してみる、とかそういったチェック項目が以下リンクにあります。

    Photoshop でラグが発生する、フリーズする、または動作が遅くなる

    Photoshop Elements におけるシステムエラー、フリーズ、クラッシュのトラブルシューティング(2017年情報です)

    エレメンツのトラシューのページ古いのしか出てこないんですが、みんなPhotoshopなんだろうかなぁ。

    タブペン使っているなら設定を変えてみる(2018年情報)

    古い情報です。古いPCで利用してる方はこちらも参考に。

    タブレットの設定について(Photoshop CC) Adobe
    https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cq08110039.html

    【4/25更新】Windows10でのタブレット動作トラブルについて(カンバスが動く等)  Adobeフォーラム

    windows Ink設定の見直しをするといいかもしれない、とのこと。

    バックアップを取ってPhotoshopを入れなおす

    その際、
    普通にコントロールパネルからアンインストールする方法
    と、
    Adobeの環境設定すべてを全部無に帰す完全削除方法
    の二通りあります。
    完全削除方法はAdobeサポートさんに相談した時、教えてもらいました。
    パソコン起動時や終了時にAdobeツールがエラーおこしてるようだったら完全削除して、入れなおす方法も考えてもいいかも。

    Adobeに関連するフォルダを全て削除し再インストールする方法
    Creative Cloudのダウンロードとインストール より

    入れなおした後は、バージョンアップを促されても一度は更新をやめておいて、
    「Photoshopの更新していない状態では正常に動くかどうか」を確認しておくといいかも。

    さらに踏み込む編

    できれば、やってみるという内容。
    利用しているPhotoshopのパソコンや周辺機器が1台しかない環境だとリスクも手間もかかる方法になります。

    PCBIOS初期化

    大事なデーターのバックアップは必須です。

    別のパソコンを用意して再現性があるか確認する

    フリーズ以外、固有事象についての他トラブルシュートURL

    私が気になった事について、すぐサポートページを呼び出せるようにリンク置いておきます。

    Photoshop でキーボードショートカットが機能しなくなる
    adobeサポート

    このページは随時確認して変更していきます

    Photoshopで困ったーてときに私が見やすくしたいので、できる限り残しておきます。サポートページって検索上手な人でも探すの難しいよね。自分の環境にあったのが出てくるわけじゃないし、情報古かったりするしなぁ。。。
    どれが自分のトラブルに通用するかがわからないんですよね。サポートって電話とかチャットとか混雑するしねー。

    ●。スポンサーリンク













    ●。