漫画やイラストを描く作業用PCのスペック【私編】
1代目PC(2011年秋購入)のスペックの記録

私がコミック用に1代目PCを買ったのは2011年秋です。お店はクレバリーさん。もう閉店してしまったお店です。メールで見積もりを頼んで手に入れました。と言うわけでこんなスペックになっております。
- モデル名/standard Mini tower LP6
- CPU Corei5-2500 [3.30GHz/TB:3.40GHz/6MB/HIdg2000(850M)/QuadCore]
- メモリ 8GB(4G×2)→→2016年7月に16GBに増設
- ハードディスク 500GB(外付けHDD・1TBへデータは逃がしてます)
- ビデオカード NVIDIA GeForce GT430 1GB[DVI/HDMI/D-SUB/2slot占有]
- OS win7 ホームプレミアム64bit版 正規版
光学ドライブはDVDスーパーマルチとかいうやつで、組んでもらう時に「予算○円でPhotoshopを使う前提で組んでください、音楽・ネット・USBポート2.0だけじゃなく3.0もつけてください」とメールで見積もり頼みました。クレバリーの方はど素人のアフォな質問にも丁寧に答えてくれまして、無事快適な作業用PCを手に入れることができました!
(無線ドライバーは内臓してないので、外付け無線子機を別途購入してます)
到着後大はしゃぎで記念撮影したのがコチラ↓

購入が2011年です。結構たちますが、1回パソコン工房でメンテナンス出したくらいで特にエラーなくさくさく動いてます。インターネットに繋がるのもスペックあがったから早いよ!
と言うわけで、組んでもらって注文するPCは素人だって買えるわけですが、不具合・故障サポート時に素人だとうまく対処できるかはかなり怪しいので、購入後サポートは手厚いお店をぜひ初心者は選んでくださいね!!私の場合、壊れてもお店が閉店してないからサポート頼むことができない(涙)
ちなみにその半年後、安価なノートPCを買いました。持ち運び用・万が一のための1台です。これはメーカー品。大事なデータのバックアップは外付けHDDのほかにUSBカードにもとってます。
1代目パソコンで動作確認したソフト一覧
Photoshop
Illustrator
(両方ともCS6体験版動作確認済)
Comic StudioPro
Clip Studio paintEX
Azdrawing2
Inkscape
デザインドール
メタセコイア
Sai
★関連記事★
【CG・デジタル漫画専用パソコン購入リンク集(初心者用)】
【CG・デジタル漫画専用パソコン購入レポ(中古品)】
【パソコンの調子が悪いので宅急便使ってメンテナンスに出した話】